学校ブログ
2年生・町探検その2(11/21)
今朝は、昨夜からの雨が残り、高学年の持久走記録会は延期となりました。
さて、昨日20日は、2年生が町探検その2に行きました。今回は、学校の周りの施設を調べるという学習です。グミ工場、トヨタ、ベイシア、羽生病院、大陸食堂、岩瀬公民館へグループごとに訪問しました。教職員のほか、希望のあった保護者の皆さんにも同行していただきました。ありがとうございました。
子供たちは、各施設で担当の方から話を聞いたり、自分の目で見たりして学んできました。自分が住んでいる地域には、たくさんの施設があり、働いている人がいるということが分かったと思います。
各施設の皆さん、ありがとうございました。
高学年・持久走記録会の延期(11/21)
本日予定されていた、高学年の持久走記録会ですが、雨天及びそれに伴うグラウンド不良のため、明日の同時刻に延期いたします。
よろしくお願いいたします。
学校運営協議会/北埼家庭科授業研究会(11/20)
ずいぶん寒くなりましたね。手袋をしている子も増えています。
今日は、午前中に第2回学校運営協議会が開かれました。校長から1学期末に行った学校評価アンケートの結果報告や次年度の取組等について協議し賛成していただきました。また、PTA会長さんから資源回収について報告がありました。さらに、各教室の授業を参観していただきました。
午後からは、北埼玉地区小学校家庭科授業研究会が開かれ、本校の5年生の授業を行田市、加須市、羽生市の家庭科主任の先生方に見ていただきました。その後、研究協議会が開かれ、授業の構想や指導の流れなどについて、指導者の先生から御指導いただくとともに、参会者の皆さんからアドバイスをいただきました。子供たちは、よく考え、発表していました。
持久走記録会・低学年(11/19)
3~4校時は低学年です。1年男子、1年女子、2年男子、2年女子の順に走りました。全員が頑張って走り、完走しました。
残る高学年は、21日(木)の3~4校時に実施予定です。
持久走記録会・中学年(11/19)
今日は朝は冷たい風が吹いていましたが、走るころには風もやみ、気温もちょうどよくなりました。
1~2校時に中学年の記録会を行いました。3年女子、3年男子、4年女子、4年男子の順に走りました。これまでの練習の成果を発揮し、全員が完走しました。残念ながら体調不良で参加できなかった子は、ゆっくり休養を取り、早く治して登校してくださいね。
持久走ウイーク(11/18)
急に寒くなりましたが、子供たちは元気に通っています。手をポケットや袖に入れて歩いている子もおりました。危険ですので、手袋やマフラーの準備をお願いします。
さて、今週は、各学年で持久走記録会が予定されています。これまでの練習の成果を発揮できるよう、しっかりと栄養・休養を取り、本番に臨んでもらいたいと思います。また、LEBERによる健康観察を午前8時までに忘れずにお願いします(参加OKの確認ができないと出場できません)。さらに、応援にいらっしゃる保護者の方は、自動車の置き場所はありませんので、徒歩又は自転車でおいでください。
PTA資源回収(11/16)
今日は、今年度2回目のPTA資源回収を行いました。アルミ缶や段ボール、古新聞などがたくさん集まりました。お休みのところ、早朝からお出でいただいた役員や消防団の皆さん、ありがとうございました。また、資源物を提供してくださった地域の皆さん、ありがとうございました。
昨日は埼玉県民の日(11/15)
昨日11月14日は埼玉県民の日でした。
埼玉県のHPによると、 明治4年に廃藩置県が行われ、「県」の統廃合があり、11月14日(旧暦)に「埼玉県」が誕生しました。生まれたばかりの埼玉県は今と違って、荒川より東の地域でした。荒川の西が入間県で、明治6年に群馬県と合併して熊谷県に。そして、明治9年、埼玉県と旧入間県が合併して、今の埼玉県とほぼ同じ形になったのです。当時の資料によると、人口は889,492人でした。
昭和46年、それからちょうど100年目に当たるのを記念して、11月14日を「県民の日」としました。県内では、毎年この日を中心にいろいろなイベントが開催されます。
1年生・とねの会こども園との交流(11/13)
今日は、1年生がとねの会こども園の年長組の皆さんをお迎えして、交流会を行いました。
運動会で披露したダンスを見てもらったり、エスコートして学校探検をしたり、生活科でつくった道具で遊んだりしました。
これまで、上級生に見てもらっていた1年生が、逆の立場で園児の子たちをおもてなしすることで、責任感を感じて大変成長したように見えました。
※明日11月14日は埼玉県民の日でお休みです。また、学校閉庁日となっていますので、学校には誰もいません。緊急の際は、110番、119番を御利用ください。
持久走練習(11/12)
今日も朝は寒かったのですが、昼間は暖かくなりました。
来週に迫った持久走記録会に向け、各学級では、本番さながらの練習に突入しています。最後まで歩かず走りぬくことや、自分の設定したタイムを更新することなど、他人と比較しない目標をもって取り組んでいます。
保護者の皆さんには、毎日の健康観察に御協力いただきありがとうございます。体調不良の子が増えていますので、栄養、休養を十分取らせ、元気に過ごせるようお願いします。
2年生・町探検その1(11/11)
朝のうちは曇っていましたが、段々晴れて暖かくなりました。
今日は、2年生が町探検に出かけました。羽生駅で切符を買い、新郷駅まで秩父線に乗りました。そして、新郷駅近くの上新郷公園で秋探しをしました。ドングリや葉が赤く色づいた木々を見つけました。帰りに岩松寺で住職の方からお話を伺いました。お宝の掛け軸も特別に見せていただきました。自分の目で見たり、話を聞いたりして、地域の自然や建物、交通のようすなどを体得しています。
6年生・調理実習(11/8)
6年生が家庭科の学習で1食分の献立を考えました。主食・主菜・副菜など栄養のバランスを考えています。その中で野菜を炒める調理実習を行いました。食べることは生きることに直結する大切なものです。1日3食とすると、1年で1,000回以上食事をしています。給食は、給食センターの栄養士さんが献立を考えてくれていますが、朝夕の食事や土日など家で食べる時にも、栄養のバランスよく食べられるといいですね。高学年の子には、どんどんお手伝いをさせてあげてください。自分の命は自分で守ることにつながります。
第2回学校保健委員会&給食試食会(11/7)
暦ではもう立冬です。寒くなりましたね。
今日は、第2回学校保健委員会と給食試食会が開かれました。学校保健委員会では、生活クラブ生活協同組合食育推進スタッフの方をお迎えし、食事についての講話をいただきました。初めて学ぶことも多く、とてもためになりました。また、詳しく丁寧に質問に答えていただきました。
後半は、給食試食会です。参加した保護者の方が配膳し、お子さんの教室で一緒に給食を食べました。久しぶりの給食のお味はいかがだったでしょうか。
食べることの大切さと楽しさを学んだひとときでした。御参加いただいた保護者の皆さんありがとうございました。
業間ジョギング(11/6)
涼しいなと思っていたら、朝晩は寒いと感じるようになりました。もう明日は立冬です。
今月後半に行われる持久走記録会に向け、各学年の体育の中で練習が始まっています。長く走り続けることはとても苦しいことですが、自分のペースを知り、目標に向かって続けることは尊いことです。少しくらいの困難にも挑戦する子を育てたいと考えています。さらに、毎日継続して走りたい子向けに、業間休みをジョギングタイムとし、音楽をかけ、希望する子たちが走っています。そのため、LEBERでの健康観察も体育の授業があるときだけでなく、毎日送信をお願いします。お手数をおかけしますが、御協力お願いします。
給食センター職員学校訪問(11/5)
今日は、給食センターの職員の方が来校しました。3年生向けに、バランスの良い朝食の取り方や、朝食を食べる意味などを教えていただきました。調理に使う大きな木べらも持ってきてもらいました。朝食を食べることで、①頭のスイッチ、②体のスイッチ、③お腹のスイッチが入り、元気に過ごすことができるのだそうです。しっかりと朝食を食べてから登校してくださいね。
キャッチボール(11/1)
長い2学期も折り返し点となりました。
メジャーリーガーの大谷選手から寄贈されたグローブをクラスごとに貸し出して3周目となりました。いまは、3年生が楽しく取り組んでいます。
大谷選手と言えば、ロスアンジェルス・ドジャースでワールドシリーズを制覇し、世界一となりました。終盤ケガに苦しみましたが、優勝を決めたときの笑顔は最高でしたね。大谷選手は、プロになる前から目標達成シートを活用し、将来の夢をかなえるために、目標を細分化して細かいめあてに向かって取り組んでいたという記事を読みました。
子供たちには大きな目標を見据えつつ、小さなめあてに向かって努力を続けてほしいと願っています。
市内音楽会(10/31)
産業文化ホールで行われた羽生市内小中学校音楽会に5年生が出場しました。直前までドキドキした様子でしたが、ステージ上では堂々とした振る舞いで、きれいな歌声を響かせていました。これまで練習を積み重ね、仲間を信じ、自分を信じて力を出してくれたと思います。他校の合唱や合奏も客席で聴き、それぞれの良さを感じることができました。良い経験ができたと思います。お疲れさまでした。参観いただいた保護者の皆さんありがとうございました。
ハロウィン(10/30)
明日10月31日はハロウィンです。今年もALTの先生が、校内でハロウィンのキャラクターを探すイベントを催してくれました。多くの子供たちが参加しています。
音楽朝会(10/29)
今朝の音楽朝会で、31日(木)産業文化ホールで行われる市内音楽会に参加する5年生が全校児童の前で合唱を披露しました。以前から練習を重ねてきたので、とても心地よい歌声が響きました。仲間と一緒に一つのものを作り上げる楽しさを味わっていると思います。
当日、参観予定の保護者の方は、配付された名前入りのプログラムがチケットとなりますので、忘れずにお持ちください。
3年生・農家見学(10/28)
25日(金)に3年生が社会科の学習で農家の見学を行いました。
米作りに使う機械や道具について説明をしていただきました。米という字は、八十八という文字からつくられたといわれています。お米ができるまでに88の手間がかかるということのようです。私たちが食べているお米が、農家の方の工夫や努力によって美味しくいただけることに感謝したいと思います。
中学生就業体験(10/25)
昨日と今日の2日間、南中学校の生徒が就業体験に来ました。低学年の授業の補助をしたり、休み時間に子供たちと遊んだりしてくれました。子供たちにとっても、ちょっと大きなお兄さん、お姉さんが現れ、人だかりができていました。この経験をもとに、互いに自他を大切にすることについて考えてほしいと思います。どうもありがとう!
就学時健康診断(10/24)
今日は、来年度に入学予定の子たちの就学時健康診断が行われました。今のところ、66人の新入生の予定です。
子供たちは、数人ずつのグループに分かれ、いろいろな検査を受けながら校内を回っていました。
また、プランターにおいてもらったチューリップの球根は、春までお兄さん、お姉さんたちが水やりなどをして育てます。春には、きれいな花が咲くと思います。
みなさんが、4月に元気に入学してくれることを待っていますよ。
今日も元気に歩いて登校(10/23)
暦では霜降となりました。朝晩は涼しくなりました。
子供たちは、元気に歩いて登校しています。学区内のあちこちで、安全ボランティアさんが横断歩道を安全に渡らせてくれています。いつもありがとうございます。
そろそろ暑さも収まってきたので、今月中を目途に、1・2年生が選べた登下校中の赤白帽子を全員ヘルメットに戻していきたいと思います。御協力よろしくお願いします。
1年生・リースづくり(10/22)
土曜日に実施した運動会の振替休業日を挟み、子供たちは元気に登校してきました。
1年生が、自分たちが育てたアサガオや学習支援員さんからいただいたサツマイモのつるを使ってリースを作りました。みんな上手に丸い形を作ることができました。
運動会を実施しました(10/19)
昨日の雨で心配をしていましたが、良い天気の中で運動会を無事に開催することができました。
子供たちは全ての種目で全力で頑張っていました。心の金メダルはゲットできたかな?
多くの保護者、地域の皆さんに応援いただき、ありがとうございました。
21日(月)は振替休業日です。十分休養を取り、22日(火)に元気に会いましょう。
本日、運動会実施!(10/19)
本日の運動会は予定どおり実施します。
下校は、11時50分頃です。
運動会前日練習・準備(10/18)
いよいよ明日が運動会です。
朝の時間に開会式・閉会式の練習を行いました。代表の子の動きもきびきびとしています。運動会の歌も赤組も白組も気合いを込めて歌っています。練習が終わるころに小雨が降ってきました。
午後は、6年生とPTA役員の方に前日準備を進めていただきました。これ以上降らずに明日実施できることを祈っています。
明日は、既にお知らせしたとおり、延期となる場合は6時ころに連絡メールでお知らせします。また、こちらのHPや校長室ブログにも掲載予定です。実施の場合は、いつもより30~40分早めに登校となります。延期の場合は、いつも通りの時間に登校し、運動会は22日(火)以降に実施となります。お間違えの無いようにお願いします。
運動会練習(10/17)
やや曇っていますが、気温の高い日となりました。
運動会を2日後に控え、どの学年でも本番同様の練習が行われています。当日は多くの方々に応援いただけるとありがたいです。
なお、既に連絡メールでお知らせしたとおり、今年度も熱中症や感染症を予防するため、テントやテーブル、イス、シートなどで場所を固定しての参観はできません。お子さんの出番に合わせて、場所を譲り合って応援していただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
6年生・靴下を洗濯(10/16)
昨日までに比べると、やや雲の多いお天気でした。
15日に6年生が家庭科の学習で靴下の洗濯をしました。普段、洗濯機に洗ってもらっているので、手洗いをしたことがない子が多かったです。小学校の家庭科では、衣食住の基本を学んでいます。生きる力を育むための大切な教科です。
白山太鼓に挑戦(10/15)
3連休に続いて暑いくらいの良い天気となりました。このまま19日の運動会まで晴れることを願います。
10日(木)に郷土クラブの子たちが、白山太鼓に挑戦しました。地域の方に御指導いただき、演奏しました。地域に残る芸能を大切にしていきたいですね。
3年生・ベイシア見学(10/11)※追記あり
今日は久しぶりに天気が良くなり気温も上がりました。明日から3連休になりますが、体調管理に気をつけましょう。
3年生が社会科「店ではたらく人」の学習でベイシアへ見学に行きました。店内で買い物体験をし、普段は入れないバックヤードも見せてもらいました。子供たちが考えてきた質問を店長さんに答えていただきました。3年生の皆さんはすぐにわかりますね。皆さんも考えてみてください。
(1)ベイシア羽生店には駐車場がいくつありますか。
(2)ベイシア羽生店で働いている人は何人ですか。
(3)おすすめの商品はどこに並んでいますか。
御協力いただいた保護者の皆さん、ベイシアの皆さんありがとうございました。
【答え】
(1)219台
(2)110人
(3)入口近くに並べている。写真も一緒に飾っている。(10/15追記)
防火ポスター巡回展(10/10)
今日も肌寒い日となりました。雨が上がり晴れ間の出る時間帯もあり、校庭の水位もだいぶ減りましたが、外に出ることはできませんでした。
防火ポスター巡回展が本校にまわってきました。児童玄関に飾ってあります。本校児童の作品も羽生市議会議長賞、羽生市消防長賞に選ばれました。
市長ふれあい訪問(10/9)
今日も朝から雨が降っています。涼しいを通り越して寒いくらいです。
今日は市長ふれあい訪問があり、市長さん、教育長さん、指導主事さんが来校しました。校長室で学校の概要を説明した後、授業を見ていただきました。市長さんからは、「校内がきれいに整っている。先生方が穏やかに語りかけ、子供たちも真剣に話を聞いている。」とお褒めの言葉をいただきました。今後も誇りをもてる子供たちの育成のため、全職員で頑張りたいと思います。
校庭は沼のようになってしまいました。排水溝をつくりましたが、運動会の外練習もしばらくできそうにありません。
5年生・調理実習(10/8)
涼しい雨の朝となりました。
今日は、5年生が家庭科の調理実習で、ご飯と味噌汁を作りました。初めて鍋でご飯を炊く子が多かったです。味噌汁は煮干しでだしをとり、大根と油揚げとねぎを入れました。自分たちで作った料理をおいしそうに食べていました。
お米は、羽生市から特別栽培米をいただいたので、これを活用しました。
読み聞かせ(10/7)
すっきりしない日が続いています。
本校では、毎週月曜日の朝の活動は読書の時間になっています。この中で、毎月1回ほど読書ボランティアのポケットさんに読み聞かせに来ていただいています。今回は2年生がお話を聞きました。表情豊かに語っているので、子供たちが身を乗り出すように真剣に聞いていました。週初めから良い時間を過ごすことができました。
学校応援団除草③(10/5)
今日は、学校応援団(環境応援団)の皆さんに、小雨の降る中、休日の早朝からお出でいただき、校地内の除草作業をしていただきました。夏の学校緑化コンクールで最優秀賞に選ばれたこともお伝えしました。子供たちのためにいつもありがとうございます。運動会を間近に控え、とてもきれいになりました。
授業を見合う②(10/4)
昨夜の雨がグラウンドに残り、校庭が使えない日でした。
1日(火)に5年生の道徳の授業を見合いました。主人公が葛藤する気持ちを子供たちがよく考えていました。多くの教員が参観しました。羽生市教育委員会の指導主事さんにも参観いただき、その後、指導をいただきました。
教員の授業力を上げるには、本やネットで読んだり、人から話を聞いたりすることもありますが、生の授業を見ることが一番力を伸ばすことにつながると考え、機会があるたびに、互いに参観するようにしています。45分通してでなくても、授業初めの導入だけ、途中の子供の思考場面だけ、終末のまとめだけなど、工夫して参観を呼びかけています。
6年生・修学旅行2日目(10/3)※追記あり
6年生の修学旅行2日目です。
10月5日にまとめて更新しました。(10/5追記)
6年生・修学旅行1日目(10/2)※追記あり
6年生は、今日から明日まで修学旅行です。
出発式を終え、全員が元気に出発しました。仲間と協力し、思い出に残る2日間にしてほしいと思います。
10月5日にまとめてアップしました。(10/5追記)
開校記念日(10/1)
本日10月1日は岩瀬小学校の開校記念日です。132歳になりました。
職員室の書庫に永久保存している学校沿革誌を紐解いてみました。すると「明治25年10月1日岩瀬学校を岩瀬尋常小学校と改称す」とあり、ここから10月1日が開校記念日になったことがわかります。校舎も岩松寺さんを借りていたようです。長い伝統を感じることができました。現在在籍しているみなさんも先人を貴びながら、未来へ向かって頑張っていきましょう。
運動会全体練習(9/30)
過ごしやすい気候になってきました。
運動会を3週間後に控え、今日から全体練習が始まりました。今朝は、ムジナもん体操を行いました。睡眠(9時間以上が推奨されています)をしっかりと取り、体調を整え、全員が元気に運動会に臨みましょう。
理科展・家庭科展の作品展示(9/27)
今日は、雨が降ったりやんだりの過ごしやすい日でした。
夏休みの課題となっていた理科展(科学展)と家庭科展(発明創意くふう展)の校内優秀作品を児童玄関に展示しました。どんなふうに実験を進めたらよいのか、どのようにまとめるか、どんな工夫をしているか、など参考にしてほしいと思います。
3年生・藍染体験(9/26)
久しぶりに気温が上がって、昼休みには暑さ指数が厳重警戒レベルとなり、外遊びができませんでした。
今日は、3年生が市民プラザで藍染体験を行いました。藍染は、江戸時代後半から羽生市など武州で盛んとなった伝統工業です。市内の小学校3年生(または4年生)が 体験させていただいています。子供たち思い思いの作品ができあがりました。古くから伝わる我が町の伝統品として大切にしてほしいと思います。
たてわり活動(9/25)
今日も気温が上がらず、過ごしやすい日でした。
ロング昼休みに今年度3回目のたてわり活動を行いました。6年生の班長さんを中心に、1年生から6年生までが班ごとに、校庭や体育館、教室に分かれて、6年生を中心に班員みんなで計画した遊びを行いました。昔は、近所の子たちが集まって自然と異学年集団の遊びが行われていましたが、現在では、学校で意図的、計画的に行わないとならなくなってしまいました。6年生が中心となり、低学年の子まで楽しめるように取り組んでくれました。自分も周りの人も大切にする子が育つことを願っています。
校舎北側にヒガンバナが咲いていました。どんなに暑くても季節がわかるのですね。
学校管理訪問(9/24)
お彼岸となり、やや涼しくなりましたね。
今日は、東部教育事務所・羽生市教育委員会の学校管理訪問が行われました。学校にある諸表簿や備品の管理の状況を確かめに訪問されました。大きな問題はありませんでしたが、今後とも学校管理をしっかりと行い、安心・安全な学校をつくってまいります。
全国秋の交通安全運動(9/20)
明日9月21日から30日は、全国秋の交通安全運動期間です。
小学生は登下校中の事故が多いそうです。交通ルールをしっかり守って道路を歩きましょう。また、自転車の事故も多いそうです。ヘルメットをきちんとかぶり、ルールを守って自転車に乗りましょう。「自分の命は自分で守る」ことを繰り返し御指導ください。
緑化コンクール賞状(9/19)
今日は、やや気温が低く、熱中症計の数値も上がらなかったため、久々に業間休みと昼休みに外で遊ぶことができました。
さて、先日お知らせしたとおり、学校緑化コンクールで北埼玉地区最優秀賞を受賞し、本日その賞状を頂いてまいりました。子供たちや地域の皆さんの御協力でいただいた賞です。これからも、自然や環境への関心を高め、その保全に積極的に関わることのできる児童の育成を図ってまいります。
ピザづくりに挑戦(9/18)
連日暑いですね。平年より7~8℃も高いそうです。今日も午前9時過ぎには、熱中症計が厳重警戒レベルとなってしまいました。
昨日、わかくさ学級の皆さんが、ピザづくりに挑戦しました。まず、畑に行き、野菜を取ってきました。その後、野菜を切ったり、生地をこねたりしてからホットプレートでピザを焼きます。それぞれが思い思いのおいしいピザをつくることができました。みんな完食しました。これらの体験活動をとおして、豊かな心を醸成することができると考えます。
仲秋の名月を見られるかな?(9/17)※追記あり
3連休明けの火曜日ですが、子供たちは元気に登校してきました。
まだまだ暑い日が続きます。今日も午前9時半過ぎには熱中症計が「厳重警戒」レベルとなってしまい、体育や外遊びができませんでした。
今日は「仲秋の名月」十五夜です。満月が見られるといいですね。暗くなるのでおうちの人と一緒に見てください。
21時ころの月を撮影してみました。雲の隙間に見えました。「満月がみられるといい」と書きましたが、満月になるのは1日遅れの今日のようです。(9.18追記)
来週は岩瀬小「定時退勤ウイーク」(9/13)
既にお知らせしたとおり、埼玉県教育委員会及び羽生市教育委員会の要請により、教員の働き方改革の一環として、本校では来週9月15日から21日までを「定時退勤ウイーク」と設定しました。退勤時刻に施錠するため、16時30分以降は誰もいません。緊急の場合は、110番及び119番を御利用ください。