岩瀬小ブログ

学校ブログ

令和7年度スタート(4/1)

 春休み6日目は冷たい雨の日です。
 新しく着任された先生方に辞令をお渡しし、令和7年度がスタートしました。さっそく、職員会議を行い、校長から目指す学校像などを説明し校務分掌をお願いしました。8日の始業式・入学式に向けて、急ピッチで準備を進めていきます。

 

令和6年度最終日(3/31)

 春休みも5日目となりました。今日は令和6年度の最終日です。このメンバーで過ごすのも最後となりました。転退職される先生方に辞令をお渡しし、お別れ会を行いました。これまでありがとうございました。新任地でも頑張ってください。

 

春休み2日目(3/28)

 春休み2日目です。
 統合される2つの小学校から不要となった備品を運び込みました。今後は、岩瀬小で活用してまいります。
 校庭のサクラは害虫の影響でほとんど枯れてしまいましたが、残った木のつぼみが少しほころんでいました。

 

春休み1日目(3/27)

  昨日、修了式も終わり、春休みになりました。学校に子供たちの声が聞こえなくなり、寂しいものです。
 先生たちは、子供たちのいない教室で掃除をしたり、年度末の書類を作成したり、新年度の準備などをしています。学校にとって年間で最も忙しい時期です。
 校地を歩いていたらスイセンが開いていました。

 

 

修了式(3/26)

 今日は、令和6年度の修了式を行いました。各学級の代表の子に校長から修了証を手渡しました。式辞では、修了式の「修」とは、すべてをマスターすること、不安な人は春休みに今年の教科書をもう一度開いて確認してください、と伝えました。その後、5年生と2年生の代表児童が頑張ったことを発表してくれました。堂々とした立派な発表でした。
 式後、生徒指導主任と養護教諭から、「ヘルメットをかぶって自転車に乗る」「お金のやり取りはしない」「普段通りの生活を心掛け9時間以上眠る」など春休みを安全に元気よく過ごすための話をしました。
 本日をもちまして令和6年度の本校の教育活動を終了いたします。1年間、本校教育活動への御協力ありがとうございました。
 4月8日には、全員が元気に登校することを願っています。

 

 

学校からのお知らせ

令和7年度送り車両の駐車場について

 今年度、ケガで歩いて登校できない子や通学班に遅れてしまった子のために、送り駐車場に岩瀬公民館駐車場をお借りしていました。館長さんのご厚意で令和7年度も使用させていただけることになりました。本校は、原則、全員が徒歩通学ですが、もしものときは、路上駐車や学童駐車場ではなく、岩瀬公民館の駐車場を御利用ください。車で来る際は、通学班の班長さんへの連絡と西門までの付き添いもお願いします。

 

RSS2.0
 春休み6日目は冷たい雨の日です。 新しく着任された先生方に辞令をお渡しし、令和7年度がスタートしました。さっそく、職員会議を行い、校長から目指す学校像などを説明し校務分掌をお願いしました。8日の始業式・入学式に向けて、急ピッチで準備を進めていきます。  
 春休みも5日目となりました。今日は令和6年度の最終日です。このメンバーで過ごすのも最後となりました。転退職される先生方に辞令をお渡しし、お別れ会を行いました。これまでありがとうございました。新任地でも頑張ってください。  
 春休み2日目です。 統合される2つの小学校から不要となった備品を運び込みました。今後は、岩瀬小で活用してまいります。 校庭のサクラは害虫の影響でほとんど枯れてしまいましたが、残った木のつぼみが少しほころんでいました。  
  昨日、修了式も終わり、春休みになりました。学校に子供たちの声が聞こえなくなり、寂しいものです。 先生たちは、子供たちのいない教室で掃除をしたり、年度末の書類を作成したり、新年度の準備などをしています。学校にとって年間で最も忙しい時期です。 校地を歩いていたらスイセンが開いていました。    
 今日は、令和6年度の修了式を行いました。各学級の代表の子に校長から修了証を手渡しました。式辞では、修了式の「修」とは、すべてをマスターすること、不安な人は春休みに今年の教科書をもう一度開いて確認してください、と伝えました。その後、5年生と2年生の代表児童が頑張ったことを発表してくれました。堂々とした立派な発表でした。 式後、生徒指導主任と養護教諭から、「ヘルメットをかぶって自転車に乗る」「お金のやり取りはしない」「普段通りの生活を心掛け9時間以上眠る」など春休みを安全に元気よく過ごすための話をしました。 本日をもちまして令和6年度の本校の教育活動を終了いたします。1年間、本校教育活動への御協力ありがとうございました。 4月8日には、全員が元気に登校することを願っています。