岩瀬小ブログ

学校ブログ

6年生・社会科見学(6/18)

 雨の朝となりました。水泳指導が今日から始まるはずでしたが、中止となりました。

 6年生が社会科見学で国会方面に出かけました。全員参加です。「一人一人が成長できる社会科見学にしよう!」という目標を立てました。
 現在の教科書では、6年生の社会科は、以前のように歴史ではなく政治の学習から始まります。そこで、これまで3学期に出かけていたのを、今年度から1学期に変更しました。テレビや新聞などでしか見たことのない国会議事堂の様子をしっかりと見たり聞いたりしてきました。また、科学技術館では、班別行動にも挑戦しました。秋には、修学旅行も控えているので、自分たちで判断し、ルールを守りながら活動することを体験しました。

 

読み聞かせ(6/17)

 本校では、子供たちの情操を育むために、毎週月曜日の朝の活動の時間には、読書活動を行っています。その中で、読書ボランティアのポケットさんにお願いして、読み聞かせをしてもらっています。今日は、4年生の順番でした。初めに手遊びをしてから、外国のお話をしていただきました。子供たちは、場面を想像しながらお話の世界に入り込んでいました。
 子供たちの周囲には、わかりやすい動画があふれていますが、かえって子供たちの想像力を低下させているのかもしれません。言葉を読んだり、聞き取ったりしてお話を想像する体験は、大変貴重だと思います。

 

1年生・アサガオ支柱立て(6/14)

 5月8日に種まきをした1年生のアサガオですが、毎朝水やりを欠かさず行い、よく世話をしているので、本葉がたくさん茂るようになりました。そこで、鉢に支柱を立て、教室前に移動をしました。今から花が咲くのが楽しみですね。

 

3年生・リコーダー講習会(6/13)

 今日は、リコーダーの講師の方を招いて、3年生がリコーダー講習会を受けました。子供たちが持っているソプラノリコーダーを含め、大きさの異なる6本のリコーダーを準備し、大きさによる音の違いを子供たちがよく知っている曲を演奏して教えていただきました。
 3年生は、まだリコーダーの学習が始まったばかりですが、一生懸命練習に取り組み、きれいな曲の演奏ができるように挑戦しましょう。

 

4年生・社会科見学(6/12)※写真追加

 今日は、4年生が社会科見学に出かけました。行田浄水場、利根大堰、羽生市清掃センターを見学しました。途中、羽生水郷公園でお弁当を食べました。教科書など書籍で学んだこととともに、見学したことや係の方から聞いたことを加えることで、学びが深まります。

 ※写真を追加しました。(6/13)

 

集会所学習会②(6/11)

 今日は、16時30分から集会所学習会がありました。今年度は、学校の会議室で行っています。それぞれ用意してきた学習や担当の先生が出した課題を頑張って解いていました。

 

6月は交通事故に注意!(6/10)

 雨の朝となりました。
 朝の登校時には、保護者の方や学校応援団の皆さんが交差点に立ち、安全に横断をさせていただいております。どうもありがとうございます。

 しかし、子供の交通事故は、1年の中で6月が最も多いという統計が出ています(令和5年:警視庁HPから)。特に、下校時間帯から夕方の時間帯の事故が多いそうです。新学期となってしばらく経ち、学校に慣れてきたころですが、「自分の命は自分で守る」という意識を持ち続けるよう指導してまいります。

 

PTA資源回収①(6/8)

 今日は、PTA資源回収が行われました。PTAの担当委員会の方を中心に、消防団の方やおやじの会の方にも御協力いただきました。古新聞、段ボール、空缶などたくさんの資源が集まりました。御協力いただいた地域の皆様ありがとうございました。
 今年度は全2回の計画で、次回は、11月の予定です。

 

たてわり活動(6/7)

 先日行ったたてわり活動の様子です。
 私たちが子供のころは、学校の休み時間でも、家に帰ってからの時間にも、自然と異学年の子供たちが集まって遊んでいました。ランドセルを家に置いて外に出れば、誰かしらが出てきて年齢関係なく遊べる時代でした。学年が上の子は、下の子も楽しめるように特別ルールを作って遊んでくれました。
 しかし、時代は流れ、少子化で近くに子供がいない、安全に遊べる場所がないなど、いまでは大人が準備をしてあげないと異学年で一緒に活動することが難しくなっています。
 そこで、本校では、たてわり活動を計画・実施しています。6年生の班長さんが、1~5年生から話を聞き、どんな遊びをするかを決めています。ルールを教えてあげながら、みんなが楽しめるように考えて行動してくれています。子供たちに、「お兄さん、お姉さんに一緒に遊んでもらった」という意識が残ってくれるといいなと思っています。また、6年生は、自分だけでなく、みんなを楽しませることの楽しさを味わってほしいと考えています。

 

授業を見合う①(6/6)

 昨年度に引き続き、今年度も「授業を見合う」シリーズをお届けします。
 教員の指導力は、インターネットや書籍で学んで高めることもできますが、「百聞は一見に如かず」の言葉のとおり、生の授業を見合うことで劇的に向上すると考えています。そこで、本校では、多くの授業を見合うことに挑戦しています。
 今回は、5年生の算数の授業を見合いました。本時の課題に対して、前時までに身に付けた内容を使って解くことができないかを子供たちは考えました。そして、自分の考えや友達とのやり取りの中でで今日の課題も解決することができそうだと気付くことができました。
 授業後には、参観者から授業者に、「子供が前の時間までに習った内容をよくわかっていた」「もっとこうしたら子供にわかりやすいのではないか」「このようにしたら、もっと理解が進むのではないか」とアドバイスや励ましがありました。
 このようなことを繰り返しながら、教師集団の指導力を高めてまいりたいと思います。

 

1年生・親子歯みがき(6/5)

 昨日に続き、歯の学習です。今日は、学校歯科医の江森先生をお招きして、1年生が正しい歯みがきの仕方を教えていただきました。カラーテストで磨き残しのあったところを磨き直し、家の人にも手伝ってもらってきれいにしました。しっかりと磨いて、元気においしく食べましょう。

 

むし歯予防デー(6/4)

 今日、6月4日はむし歯予防デーです。5年生を対象に、DVDによる歯みがき大会に参加しました。歯みがきは、歯をきれいにするだけでなく、歯周病の予防にも効果があることがわかりました。学校では、食後に5分間磨いています。
 明日は、1年生の親子歯みがきが計画されています。
 歯を丈夫に保ち、おいしく食べましょう。

 

校内硬筆競書会(6/3)

 今日は、校内硬筆競書会を行いました。どの学年の子も最後まであきらめずに挑戦しました。鉛筆が紙にこすれる音しか聞こえません。みんな集中して取り組むことができました。
 放課後に審査を行いました。該当学年の担任や隣接学年の担任、書写担当、管理職など多くの目で判断し、選びました。

 

避難訓練・引渡訓練(5/29)

 今日は、避難訓練・引渡訓練を行いました。「おさない・かけない・しゃべらない・もどらない」の約束を守って避難することができました。また、その後、有事の際に、子供たちを保護者に引き渡す訓練を行いました。お忙しい中、来校いただきありがとうございました。もしものときには、よろしくお願いします。

 

小中合同学習会(5/28)

 今日は、市内の小中学校の特別支援学級の子供たちが羽生水郷公園に集まり、合同学習会を行いました。他の学校の子供たちと交流をしました。

 

1~2年生・遠足(5/21)

 今日は、1~2年生が、東松山こども動物自然公園へ遠足に出かけました。見るだけでなく、動物とのふれあいもできました。

 

陸上選手を励ます会(5/20)

 今日は、22日に行われる羽生市陸上記録会の選手を励ます会を行いました。5年生が中心となって、6年生の皆さんを応援しました。ぜひ、当日は、岩瀬小の代表として頑張ってほしいと思います。

学校応援団除草(5/18)

 学校応援団の方に校庭の除草をしていただきました。本格的な夏を迎える前にさっぱりとしました。どうもありがとうございます。

 

救急救命講習(5/16)

 今日は、羽生消防署の方をお招きして、救急救命の講習を行いました。この講習は、いざという時のために毎年欠かさず実施しています。

 

1年生・アサガオの芽が出た(5/15)

 1年生は、8日にアサガオの種をまきました。1週間経ち、数人の植木鉢から芽が出てきました。まだの子も、これからどんどん芽が出てくると思います。みんな一生懸命に毎日水やりをしています。楽しみですね。