学校ブログ
6年生・クロネコヤマト環境教室(6/26)
今日は、クロネコヤマトから講師を迎えて、6年生が環境について学ぶ学習をしました。ヤマト運輸は、荷物を届けたい人から受け取りたい人へモノを運んでいます。しかし、温室効果ガスを減らすために、電気自動車を走らせたり植物由来の生地の制服を着たりするなど、環境を守るためにいろいろな取組をしていることが分かりました。私たちも再配達をできるだけ避けるよう、指定した時間に家にいて届けてもらうなど、できることを考えていきたいと思います。
今日は、クロネコヤマトから講師を迎えて、6年生が環境について学ぶ学習をしました。ヤマト運輸は、荷物を届けたい人から受け取りたい人へモノを運んでいます。しかし、温室効果ガスを減らすために、電気自動車を走らせたり植物由来の生地の制服を着たりするなど、環境を守るためにいろいろな取組をしていることが分かりました。私たちも再配達をできるだけ避けるよう、指定した時間に家にいて届けてもらうなど、できることを考えていきたいと思います。
欠席等の連絡は、電話が混み合うためLEBERアプリを使ってください。入力は当日の朝8:00までにお願いします。また、通学班の班長さんにも連絡してください。