岩瀬小ブログ

学校ブログ

大谷翔平選手のグローブが届きました(1/22)

 本校にも、大リーグの大谷翔平選手寄贈のグローブが届きました。右利き用2つと左利き用1つの3つです。大谷選手の「野球しようぜ!」というメッセージがありましたので、さっそく、6年生から使ってもらっています。

※卒業まであと41日。

 

6年生・社会科見学(1/19)

 今日は、6年生が社会科見学に出かけました。午前中は、上野にある国立科学博物館と上野動物園でグループ行動をしました。動物園では、お弁当も食べました。
 午後は、国会を見学しました。テレビや新聞でしか見たことのない議場を生で見ることができました。貴重な体験ができました。
 また、友達同士で、助け合ったり、教え合ったりと友情の輪も強まったと感じました。

※卒業式まであと42日。

 

美術展の準備(1/18)

 子供たちが制作した絵画や版画、立体作品等を美術展に出品するために、準備を行いました。平面作品は、連と呼んでいる長いラシャ紙に貼り付け、名札をつけました。立体作品は、1校当たりの展示面積が決まっているため、出品する作品を選び、名札をつけました。
 先日お知らせしたとおり、今週末には、行田市のグリーンアリーナで北埼玉地区児童生徒美術展が行われます。お時間のある方は、ぜひお出かけください。

※卒業式まであと43日。

 

不審者対応避難訓練(1/17)

 今日は、不審者対応の避難訓練を行いました。まずは、放送で不審者が校内に入ったときのキーワードを知らせ、どのような行動が身を守ることにつながるかを考えさせました。その後、実際に、教室の出入口に机のバリケードを作ったり、教室の校庭側に集まってすぐに逃げられるように準備したりしました。校長から、「自分の命は自分で守る」ことができるように、話をよく聞くこと、大人がいなくても自分で判断して行動することなどを指導しました。
 今年は、元日から能登半島で大きな地震がありました。また、今日は、阪神・淡路大震災から29年という日です。私たちの周りには、地震、火事、竜巻などの天災だけでなく、交通事故や不審者など多くの危険事象がすぐ近くに迫っています。「自分の命は自分で守る」ことを実践できるよう、普段から落ち着いた生活を心掛けましょう。御家庭でも、災害時に家族がどこに集まるのか、どれくらい備蓄をしておくのかなど話し合っておくと良いと思います。

※卒業式まであと44日。

 

3年生・理科「明かりをつけよう」(1/16)

 3年生が理科で「明かりをつけよう」の学習をしています。豆電球と乾電池をどのようにつなぐと明かりがつくのでしょう。いろいろなつなぎ方に挑戦して、明かりがつくつなぎ方を発見しました。

※卒業式まであと45日。

 

新入生・チューリップが芽を出しました(1/15)

 4月に入学する新入生が、昨年10月の就学時健康診断の時に植えたチューリップが、芽を出し始めました。入学式までに花が咲くといいですね。プランターは職員室前に並べてありますので、機会があったら見に来てください。

※卒業式まであと46日。

 

集会所学習⑪(1/13)

 今日は、集会所学習を行いました。昨年末はインフルエンザ等の影響で中止が続いたため、久々の開催です。子供たちは、漢字や計算練習、タブレットを活用したプログラミング学習などに集中して取り組みました。
 次回、1/27(土)が閉講式となります。

 

寒い中元気に歩いて登校/身体測定(1/12)

 今朝は、今シーズン一番の寒さでしたが、子供たちは元気に歩いて登校しています。見守りボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。手袋やマフラーなどで寒さをしのぎましょう。また、横断歩道を渡るときは、手を挙げて、近づいてくる自動車に「わたしは渡りますよ」と合図を出すようにしましょう。

 また、昨日と今日は、身体測定がありました。4月に比べて、どのくらい成長したでしょう。10cm以上背が伸びたという子もいるかもしれません。でも、人の成長の時期はその人ごとに違うので、慌てたり、悩んだりする必要はありません。安心してください。

※卒業式まであと47日。

 

3学期給食スタート/歯科指導(1/11)

 今日から3学期の給食がスタートしました。1年生も、配膳も片付けも上手になってきました。好き嫌いなく食べて、丈夫な体を作りましょう。

 また、6年生に養護教諭が歯科指導をしました。いくつになっても自分の歯で食べられるよう、今からしっかりと手入れをしましょう。

※卒業式まであと48日。

 

4年生・算数「面積」(1/10)

 3学期2日目ですが、学習は進んでいます。4年生では、算数の面積の学習を行っていました。各教室に配備されている大型モニターとデジタル教科書を用いています。図形の学習にはもう必需品です。子供たちの視線を1点に集めて指導することができ、「わかった」「できた」に直結します。子供たちは、定規を使って丁寧に図形を描いています。本校では、デジタルとアナログのよさを組み合わせて、子供たちの理解の定着に努めています。

※卒業式まであと49日。