学校ブログ
5年生・算数「形も大きさも同じ図形」
今日は、5年生が算数の学習で、形も大きさも同じ図形について調べていました。実際に図形を切り抜いて、教科書の図と比べてみます。そうすると、形や大きさが同じ図形にはどのような性質があるのかが見えてきます。実際に、手を動かして考えるのは効果的だと感じました。
また、本校では、個人差の出やすい4年生以上の算数では、1つの学級を2人で教えたり、2学級を3グループにに分けて教えたりと、少人数による指導で子供たちの理解が進むよう時間割を工夫しています。
ツバメの巣(6/25)
今日は、4年生と5年生が水泳学習に行きました。
今年もツバメたちがやってきました。児童玄関の庇に巣を作っています。頭の上に気を付けてください。
2年生・野菜の収穫(6/24)
朝は曇っていましたが、次第に晴れ、暑い日となりました。
2年生が鉢や畑で育てている野菜が大きく育っています。ミニトマト、キュウリ、ピーマンなどを収穫することができました。
歯科指導(6/21)
今日は夏至ですが、ようやく関東地方に梅雨入りが発表されました。
今月は、5年生の歯みがき大会、1年生の親子歯みがき教室、学校保健委員会での学校歯科医からの講話など、歯科保健に関する内容に取り組んでまいりました。保健委員会でも歯ブラシチェックなどを行いました。他学年でも養護教諭が各教室を回り、歯科指導をしています。
本校では、毎日給食後5分間歯みがきをしていますが、磨き残しがでてしまいます。良い歯を保つことが、健康に長生きすることにつながります。正しく磨けるよう心がけましょう。
以前、高校の先生から「羽生出身の生徒は、小中学校で歯みがきの習慣が身に付いているので、歯みがき指導することがなくありがたい。」と聞いたことがあります。正しい歯みがきの仕方が良い習慣として身に付くといいですね。
水泳学習スタート(6/20)
一昨日が雨だったため、今日から今年の水泳学習が始まりました。今年も本校のプールが故障中のため、新郷第一小のプールをお借りして学習します。今日は6年生と2年生がバスで新郷第一小へ移動し、水泳学習を楽しみました。水泳はとても楽しい学習ですが、命の危険と隣り合わせの学習です。笛の合図を守る、黙って先生の指示を聞くなど徹底しながら、学習を行いました。
残念ながら、けがや体調不良の子、道具を忘れてしまった子は、岩瀬小に残って学習を進めています。早く入れるようになるといいですね。