2024年6月の記事一覧
歯科指導(6/21)
今日は夏至ですが、ようやく関東地方に梅雨入りが発表されました。
今月は、5年生の歯みがき大会、1年生の親子歯みがき教室、学校保健委員会での学校歯科医からの講話など、歯科保健に関する内容に取り組んでまいりました。保健委員会でも歯ブラシチェックなどを行いました。他学年でも養護教諭が各教室を回り、歯科指導をしています。
本校では、毎日給食後5分間歯みがきをしていますが、磨き残しがでてしまいます。良い歯を保つことが、健康に長生きすることにつながります。正しく磨けるよう心がけましょう。
以前、高校の先生から「羽生出身の生徒は、小中学校で歯みがきの習慣が身に付いているので、歯みがき指導することがなくありがたい。」と聞いたことがあります。正しい歯みがきの仕方が良い習慣として身に付くといいですね。
水泳学習スタート(6/20)
一昨日が雨だったため、今日から今年の水泳学習が始まりました。今年も本校のプールが故障中のため、新郷第一小のプールをお借りして学習します。今日は6年生と2年生がバスで新郷第一小へ移動し、水泳学習を楽しみました。水泳はとても楽しい学習ですが、命の危険と隣り合わせの学習です。笛の合図を守る、黙って先生の指示を聞くなど徹底しながら、学習を行いました。
残念ながら、けがや体調不良の子、道具を忘れてしまった子は、岩瀬小に残って学習を進めています。早く入れるようになるといいですね。
学校保健委員会/教育実習生研究授業(6/19)
今日は、PTA保健厚生委員さんを中心に、学校保健委員会が行われました。学校歯科医の先生からむし歯の最先端の治療法についてお話を伺いました。また、お子さんの歯についての質問にもお答えいただいました、養護教諭から健康診断の結果についてお話をしました。これから本格的に暑くなります。健康な歯でしっかり食べて、元気に過ごしましょう。
5月27日から4週間教育実習に来ている学生さんが、算数の研究授業を行いました。小数倍を求めるという、子供たちにとっては難易度の高い内容でした。子供たちの興味を引くような導入やペアでの話し合いなどを通して、答えまでたどり着くことができました。学級の子供たちとの関係も良好で、夢が実現できることを願っています。
6年生・社会科見学(6/18)
雨の朝となりました。水泳指導が今日から始まるはずでしたが、中止となりました。
6年生が社会科見学で国会方面に出かけました。全員参加です。「一人一人が成長できる社会科見学にしよう!」という目標を立てました。
現在の教科書では、6年生の社会科は、以前のように歴史ではなく政治の学習から始まります。そこで、これまで3学期に出かけていたのを、今年度から1学期に変更しました。テレビや新聞などでしか見たことのない国会議事堂の様子をしっかりと見たり聞いたりしてきました。また、科学技術館では、班別行動にも挑戦しました。秋には、修学旅行も控えているので、自分たちで判断し、ルールを守りながら活動することを体験しました。
読み聞かせ(6/17)
本校では、子供たちの情操を育むために、毎週月曜日の朝の活動の時間には、読書活動を行っています。その中で、読書ボランティアのポケットさんにお願いして、読み聞かせをしてもらっています。今日は、4年生の順番でした。初めに手遊びをしてから、外国のお話をしていただきました。子供たちは、場面を想像しながらお話の世界に入り込んでいました。
子供たちの周囲には、わかりやすい動画があふれていますが、かえって子供たちの想像力を低下させているのかもしれません。言葉を読んだり、聞き取ったりしてお話を想像する体験は、大変貴重だと思います。