2023年11月の記事一覧
秋の読書祭り(11/30)
「読書の秋」にちなみ、秋の読書祭りが行われています。各学級では、「読書の木」に読み終えた本の冊数分ののシールを貼っています。また、先生たちのおすすめの本も図書室に並んでいます。本をたくさん読んで心を豊かにしましょう。
2年生・町探検(11/29)
今日は、2年生が町探検で秩父鉄道を利用して熊谷駅まで行ってきました。初めて自分で切符を買う子もいましたが、全員が間違えずに買うことができました。新幹線も見学してきました。このような体験をとおして子供たちの知識が確かなものとなり、また自信となって、今後の生活に生きてくると思います。
わかくさ・買い物学習(11/28)
今日は、わかくさ学級がダイソーへ買い物学習へ行きました。クリスマスの飾りつけなどを選んで購入してきました。天気も良く、みんな元気に歩いてきました。
インフルエンザへの対応について(11/27)
先々週の後半から本校でもインフルエンザが流行っています。朝の健康観察をもとに、校医さんに状況を伝え、市の教育委員会に報告します。教育委員会から学級閉鎖の指示が出ると、一定期間の学級閉鎖となります。閉鎖中は、担任がタブレットPCでクラスルームを開き、健康観察をしたり今日の課題などを指示したりしています。閉鎖中は、体調回復が一番重要ですが、元気な子や体調が戻った子はタブレットを開いてみてください。
また、閉鎖解除の指標とするため、閉鎖中もオンライン健康観察(本校HPにもリンクが張ってあります)に御協力をお願いします。併せて、手洗い・うがい、換気など感染予防に努めましょう。
1年生・リースづくり(11/24)
今日は、1年生がゲストティーチャーをお招きしてリースづくりに挑戦しました。それぞれが思い思いのデザインでつくりました。素敵なリースができあがっています。御協力いただいた方々にはありがとうございました。クリスマスまであと1か月ですね。
※インフルエンザが流行っています。予防のために、十分な栄養・休養をとりましょう。もし、罹ってしまったら、出席停止期間が「発症から5日後、かつ解熱から2日後まで」となっていますので、ゆっくりと休んでください(感染が分かった場合には学校へも御連絡をお願いします)。
東部北地区音楽会/授業を見合う⑦(11/22)
今日は、パストラル加須で東部北地区音楽会が開催され、5年2組が羽生市の器楽の部の代表として参加しました。市内音楽会以降も練習を重ね、よりよい音の重なりを感じることができました。また、他市の小中学校の子供たちの演奏も聞くことができ、有意義な一日となりました。
また、今日は2年生の体育「表現リズム遊び」の授業を見合いました。前時の陸の生き物の動きを想起し、今回は海の生き物の動きを考え、共有しました。自分が思った動きを披露するだけでなく、友達の良い動きも取り入れて楽しく活動することができました。教員同士が授業を見合い、子供たちへの声のかけ方や授業の進め方などを学び合っています。
※インフルエンザが流行っています。予防のために、十分な栄養・休養をとりましょう。もし、罹ってしまったら、出席停止期間が「発症から5日後、かつ解熱から2日後まで」となっていますので、ゆっくりと休んでください(感染が分かった場合には学校へも御連絡をお願いします)。
持久走記録会低学年/学校運営協議会③(11/21)
今日は、低学年の持久走記録会を行いました。みんな精一杯頑張りました。応援もよくできました。とても立派です。
また、第3回学校運営協議会を行いました。まず、授業参観では、低学年の持久走記録会などを見ていただきました。その後、1学期の学校アンケートのまとめや次年度に向けた学校の考えについて校長から報告し、御意見を伺いました。教職員と子供たちとの関係についても良い評価をしていただきました。さらに、子供たちがつくった川柳の審査もやっていただきました。地域の方がとても協力的でありがたいです。
※インフルエンザが流行っています。予防のために、十分な栄養・休養をとりましょう。もし、罹ってしまったら、出席停止期間が「発症から5日後、かつ解熱から2日後まで」となっていますので、ゆっくりと休んでください(感染が分かった場合には学校へも御連絡をお願いします)。
クラブ活動卒業写真撮影(11/20)
11月6日の委員会活動に続き、今日はクラブ活動の卒業アルバム用写真撮影を行いました。担当の先生とポーズを相談し、撮影しました。お休みの子がいるクラブについては、後日撮影する予定です。
書きぞめ実技研修会を本校で実施(11/17)
少し前のことになりますが、市内の書写主任の先生方が本校に集まり、書きぞめ実技研修会を行いました。講師の先生から、具体的に、点・角などについて教えていただきました。各校に持ち帰って、子供たちへ指導してもらいます。先生たちも日々学んでいます。
持久走記録会高学年(11/16)
今日は、高学年の持久走記録会が行われました。昨日の中学年と同様に、自分で設定した記録に向かって頑張りました。また、走った後で疲れていても、走っている子に大きな応援の拍手が送られました。中には、途中で止まってしまったが、再び走り出してゴールした子もいました。意思の強さを感じました。
2年生・町探検/中学年持久走記録会(11/15)※追記あり
今日は、2年生が学区内のお店や施設を探検に行きました。どちらでも、温かく迎えていただきました。どうもありがとうございました。
※写真を追加しました(11/16)。
また、今日は、中学年の持久走記録会を行いました。最後まで自分のペースで走り切ること、友達の応援をしっかりすることができました。みなさん、よく頑張りました。
樹木プレート(11/13)
以前お知らせしたとおり、本校は、令和5~6年度に学校緑化の研究委嘱を受けています。5・6年生の環境委員会の皆さんが、学校にある樹木にプレートをつけてくれました。木々に親しむことにより、子供たちの情操を涵養したいと思います。
集会所学習⑧(11/11)
今日は、集会所学習を行いました。当初は、白山太鼓を教えていただく予定でしたが、都合によりできなくなってしまったので、学校で別内容で行いました。
前半は、6年生を中心に遊びを決め、しっぽとりの鬼ごっこを行いました。風の強い中でしたが、子供たちは元気に走り回りました。後半は、図書室で、漢字や計算の練習、タブレットでクイズなどを行いました。みな集中して取り組むことができました。
運動会保護者アンケートの結果(11/10)
10月31日に実施した運動会の保護者アンケートがまとまりました。
今回は、10月31日から11月2日の3日間で203件の回答(回答率62.5%)がありました。
開催時期については、94%の方から肯定的な評価をいただきました。また、実施内容については、82%の方から肯定的な評価をいただきました。
詳細は、このHPの「学校評価アンケート」→「令和5年度」に保存しましたので、御一読ください。
いただいた御意見を参考に、次年度の計画をたててまいります。御協力ありがとうございました。
5年生・家庭科調理実習(11/9)
連日5年生の話題となりますが、家庭科の調理実習で、ごはんと味噌汁づくりに挑戦しました。炊飯器でなく鍋でごはんを炊きました。味噌汁には、大根や油揚げを入れました。おいしそうに味わっていました。
家庭科の学習は、生活に欠かせない「衣・食・住」を扱うので、生きる力を育む重要な教科と考えています。ぜひ、御家庭でも子供たちの調理を味わってみてください。
たてわり活動/5年生・器楽練習(11/8)
今日の昼休みは、久しぶりのたてわり活動でした。清掃をなくし、ロングの昼休みとしました。6年生の班長さんが遊びを計画し、1~6年生までの異学年グループで遊びました。コロナ禍ではできなかった活動ですので、みんな楽しそうに遊んでいました。
また、市内音楽会に出場した5年生が、東部北地区音楽会にも出場するため、練習を続けています。今日は、音楽を専門とする市内の校長先生をゲストティーチャーに迎え、指導を受けました。みるみる音色が変わっていく様子が伝わり、完成度がさらに高まりました。本番がとても楽しみです。
3年生・社会科見学(11/7)
今日は、3年生が社会科見学に行ってきました。羽生市役所と永明寺古墳を見学しました。
羽生市役所では、市長室や議場などを見せていただきました。永明寺古墳では、担当の方にお話を聞かせていただきました。
3年生の社会科の学習は、地域の学習です。学校近隣の農家さんやスーパーマーケットなどの仕事も、これまでに学習してきました。子供たちが羽生の町に愛着をもち、誇りをもってくれると嬉しいです。
委員会活動卒業アルバム写真撮影(11/6)
2学期も後半となり、6年生が卒業に向けた取り組みを始めました。今日は、いくつかの委員会の卒業アルバム用の写真撮影が始まりました。欠席者のいる委員会は後日改めて撮影となります(撮影時のみ全員がマスクを外しています)。
サツマイモのリース/ローソン北交差点その⑧(11/2)
日中は、まだまだ暑いですが、朝晩は秋を感じるようになりました。
わかくさ学級や1年生の教室前には、サツマイモのつるで作ったリースが飾られています。
わかくさ学級では、昨日1日遅れのハロウィンパーティーが開かれ、スイートポテトづくりに挑戦しました。
先日の交通事故で折れ曲がっていたままになっていた歩道の車止めが直っていました。9/21に連合自治会長、PTA会長、校長の3者連名で提出した信号設置要望書の返答が、31日に羽生警察署からあり、設置基準を満たさないため今回は見送り、ということです。しかしながら、最近も交通事故が多数発生しているため、児童への危険度は変わりませんので、今後も要望を続けてまいります。保護者の皆さんの安全な登下校への御協力をお願いします。
※明日から3連休となりますが、昨日HPでお知らせしたとおり、埼玉県では、インフルエンザ警報が発令されています。手洗い・うがい、手指の消毒や人ごみを避けるなど、感染には十分気をつけましょう。
持久走記録会へ向けて(11/1)
今日から11月になりました。昨日、運動会が終わりましたが、5年生では、さっそく持久走記録会に向けての練習が始まりました。ALTのアンドリュー先生も子供たちに混じって走りました。
学校の教育計画のもとになっている文部科学省の学習指導要領解説では、持久走は「無理のない速さで5~6分走る」ことが目的となっています。自分のペースを見つけ、最後まで走り続けることができるようになると良いですね。