岩瀬小ブログ

2023年9月の記事一覧

5年理科・台風の動き(9/15)

 5年生が理科で「台風の動き」を学んでいました。大型モニターに過去の台風の衛星動画を映し出し、台風の発生の仕方、回転の方向、進み方などについて学びました。台風の目が見えたり見えなかったりすることも確認できました。
 私の子供のころは、新聞の天気図を数日分切り抜いて並べてみる、といったやり方でしたので、理解度に天地ほどの差があります。ICTならではの学習法ですね。
 これから台風シーズンになります。備えをしっかりとして過ごしましょう。

 

4年生社会科見学(9/14)

 今日は、4年生が東秩父村の「和紙の里」と寄居町の「県立川の博物館」に社会科見学に行きました。書籍からだけは得られない、手触りやにおい、音、専門家の話など身体全体で体験することができました。暑い中、お疲れさまでした。

 

授業を見合う⑤(9/13)

 2年生の国語「どうぶつ園のじゅうい」の授業を見合いました。
 まず、動物園について、子供たちの意欲を高めるために、「動物園には、どんな動物がいるか」「動物園にはどのような仕事があるか」「獣医さんはどんな仕事をしているのか」と教科書を開く前に、予想を立てさせたりして、子供の気持ちを耕しておきます。
 そして、教師が範読をしますが、1学期に「たんぽぽのちえ」で学習した「順序を表す言葉」に気を付けて読み取ることが目的でした。多くの子供たちが、「朝」「お昼前」「夕方」などの言葉を文中から見つけることができました。次の時間から獣医さんの忙しい1日の仕事に迫っていきます。
 また、多くの教員が授業を参観しました。本校では、短時間でも授業を見合い、感想やアドバイスを送り合い、授業力を高めていこうとしてます。また、羽生市教育委員会の指導主事にも授業を参観し、御指導をいただきました。

 

グリーンカーテンにヘチマ(9/12)

 グリーンカーテンがぐんぐん伸びていることを、たびたびお伝えしてきましたが、ゴーヤだけでなく、ヘチマも大きく育っています。40cmを超える実もできました。4年生は、そのヘチマをモチーフとして、発想を膨らませ絵に表そうとしています。まだ途中ですが、完成が楽しみです。

 

本校の熱中症対策(9/11)

 台風13号は、千葉県、茨城県、福島県などで大きな被害を出しました。埼玉県北東部では、さほど風雨の強まりもなかったようです。
 9月も中旬に入りましたが、まだまだ暑い日が続きそうです。本校では、熱中症計を職員室前に設置し、休み時間ごとに、養護教諭等が計測しています。計測結果は全校放送で伝えています。「今の岩瀬小の暑さ指数は『厳重警戒』です。外で遊ぶことはできません。教室や図書室で静かに過ごしましょう。」「暑さ指数は『警戒』です。外で遊べますが、こまめに水分補給をしたり、休憩したりしましょう。」などと伝えています。厳重警戒を超えた場合は、体育的活動なども中止しています。
 また、室内でも熱中症の恐れがあるため、教室での授業中にも飲水タイムをとり、熱中症予防に努めています。みんなで気をつけましょう。