岩瀬小ブログ

学校ブログ

うごくうごくわたしのおもちゃ(10/16)

 昨日は冷たい雨が降りましたが、今日は良い天気になりました。
 13日に、2年生が1年生を招待し、生活科「うごくうごくわたしのおもちゃ」でつくったおもちゃを使って交流を行いました。新型コロナウイルスの影響で、異学年での交流は久しぶりですが、感染に注意しながら、できるところから進めていきたいと思います。

 

PTA資源回収②(10/14)

 今日は、今年度2回目のPTA資源回収が行われました。
 保護者の皆さん、地域の皆さんの御協力により、段ボール・アルミ缶・古新聞など多くの資源を回収することができました。今回も消防団の方にもお手伝いいただきました。ありがとうございます。

 

羽生市防火ポスター巡回展(10/13)

 羽生市防火ポスターの巡回展が本校にやってきました。
 本校6年生の子の作品も羽生市消防長賞に選ばれました。おめでとうございます!児童玄関に飾ってありますので、見てくださいね。
 なお、11月8日から15日まで、イオンモール羽生でも巡回展示予定です。

 

運動会全体練習(10/12)

 さわやかな秋晴れとなりました。
 今朝から運動会の全体練習が始まりました。今日は、ムジナもん体操を行いました。ひじやひざを真っすぐに伸ばすととても格好いいです。高学年の運動委員さんが、みんなの前に立ち、左右逆の鏡の動きで踊ってくれました。ありがとう!

 

登下校時の赤白帽子からヘルメットへ(10/11)

 朝晩はだいぶ涼しくなってきました。昼間との気温差が大きくなっていますので、体調管理にお気をつけください。
 登下校時に、ヘルメットではなく赤白帽子をかぶっていた1~2年生は、今月中をめどに、ヘルメット着用への切り替えをお願いします。
 なお、1年生のヘルメットには、アジャスタ(調整器)がついていますので、頭の大きさに合わせて家庭で調整をお願いします。

 

3年生・外国語活動(10/10)

 昨日のスポーツの日は、とても寒い日でしたね。
 今日は、3年生が外国語活動の授業でアルファベットの仲間分けを行っていました。「1画で書けるものとそうでないもの」「とがっているものと丸みを帯びているもの」など子供たちが自由に考えて分けていました。ALTのアンドリュー先生も個別に支援をしていました。

 

集会所子ども学習会⑥(10/7)

 今日は、桑崎集会所をお借りして、集会所子ども学習会を行いました。
 今回は、地元の桑崎獅子舞保存会の方や教育委員会の生涯学習課の方をお招きし、桑崎地区の歴史や獅子舞の太鼓の演技、剣の扱い方などを教えていただきました。このような舞が古くから口伝で伝えられていることに驚きました。最後に、文化ホールで行われた発表会の様子をDVDで鑑賞しました。地域の歴史を知ることは面白いですね。

 

低学年・表現遊び(10/6)

 運動会に向け、低学年の表現遊びの練習が始まりました。事前に曲をお知らせしてあったためか、すぐに音楽に合わせて体を動かしている子もいました。本番がとても楽しみです。

 

 

赤い羽根募金(10/3)

 10月に入り、気持ちの良い天気ですね。
 昨日と今日、赤い羽根の募金をおこないました。代表委員さんが、各教室を回り、募金を持ってきてくれた子から募金を預かりました。御協力ありがとうございます。
 赤い羽根共同募金のHPによると、次のように書かれています。

 共同募金は、戦後間もない昭和22(1947)年に、市民が主体の民間運動として始まりました。
 当初、戦後復興の一助として、被災した福祉施設を中心に支援が行われ、その後、法律(現在の「社会福祉法」)に基づき、地域福祉の推進のために活用されてきました。
 社会の変化のなか、共同募金は、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らすことができるよう、さまざまな地域福祉の課題解決に取り組む民間団体を応援する、「じぶんの町を良くするしくみ。」として、取り組まれています。

 

科学展で最優秀賞!(10/2)※追記あり

 今年度も前半が終わり、後半に入りました。
 9月29日に行われた北埼玉地区科学教育振興展覧会(通称:科学展)の審査会で、本校で校内グランプリとなった5年生の子の作品が最優秀賞に選出されました。北埼玉地区全小中学校から64点の出品があり、小学校2点、中学校2点の中に選ばれ、中央展に推薦されました。おめでとうございます!
 この子の作品を含め、各学年の代表作品が児童玄関に掲示されておりますので、教育相談で来校の際などに御覧ください。

(R5.10.3追記)展覧会から作品が戻ってまいりました。児童玄関に戻ってきた作品も掲示してあります。

 

開校記念日(10/1)

 今日10月1日は岩瀬小学校の開校記念日です。学校沿革誌という学校の歴史が書いてある書物を開いてみると、「明治25年10月1日 岩瀬学校を岩瀬尋常小学校に改称す」とあります。今年、岩瀬小学校は131歳になりました。

 

中秋の名月(9/29)

 今日は中秋(仲秋とも)の名月です。しかも今日は満月です。給食にも、おつきみだんごじる、スコッチエッグ、おつきみゼリーが出ました。夕方、少し雲が出そうですが、まん丸の月が見えるといいですね。

 

 

4年生・鼓笛練習(9/28)

 2学期がスタートして1か月がたちました。また、運動会1か月前となりました。全体練習に先駆け、4年生の鼓笛練習が始まりました。まずは、楽器なしで動きを覚えていきます。

 

1年生・タブレット活用(9/27)

 1年生の授業でも、どんどんタブレットPCを活用しています。その子なりの進み具合に合わせて漢字や計算のドリルを進めています。漢字のなぞり書きなどは、判定が厳しいので、より丁寧に書くようになっています。従来の教科書・ノート・鉛筆などのアナログとデジタルを上手に組み合わせて、子供たちの学力アップを図っています。

 

外遊び(9/26)

 ようやく最高気温が30℃を切るようになってきました。暑さ指数も低く、業間休みや昼休みには、多くの子供たちが校庭で元気に遊べるようになりました。子供たちに混じって、先生方も一緒に活動しています。

 

岩瀬小絵を描く会審査会(9/25)

 「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったもので、朝晩めっきり涼しくなってきました。
 22日(金)の夕方に、岩瀬小絵を描く会の審査を行いました。担任のほか、図工主任や低・中・高学年ブロックの先生などが集まり、学級ごとに審査を行いました。金賞に選ばれた皆さん、おめでとうございます。どの子も一生懸命に描いているのが伝わってきました。
 力作が揃っていますので、明日からの教育相談で来校の際に、お子さんの学級だけでなく他の学級も併せてご覧ください。教育相談期間中(9月26日~10月6日)は、10月2日(月)の5・6年生を除き、全学年5時間で下校となります。

 

集会所子ども学習会⑤(9/23)

 今日は、集会所子ども学習会が本校図書室で行われました。前回は、台風の影響で中止になってしまったので、久しぶりの開催です。子供たちは、持ってきた宿題の続きをやったり、タブレットPCでドリルパークをしたりしました。課題が済んだ子は、折り紙などをしました。タブレットPCを使っている子には、他人へのなりすましは許されないことを具体的に話しました。

 

ローソン北交差点その後⑦/秋の全国交通安全運動(9/22)

 やや暑さがおさまってきてくれたでしょうか。天気予報でも、ようやく最高気温が30℃を超える真夏日でなくなってきました。
 先日の3連休中にもローソン北交差点で3件の事故があったようです。3月末から数えると、10件とのことです。昨日、岩瀬地区自治会連合会長さん、PTA会長さん、校長の3者連名で信号機設置の要望書を羽生警察署長に提出してきました。子供たちが事故に巻き込まれる前に1日も早く設置してほしいとお願いしてきました。

 昨日9月21日から30日まで、秋の全国交通安全運動期間です。重点は、以下の3点です。
(1)こどもと高齢者を始めとする歩行者の安全の確保
(2)夕暮れ時と夜間の交通事故防止及び飲酒運転等の根絶
(3)自転車等のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底
 「自分の命は自分で守る」ために、家庭でもお子さんとよく話し合ってください。