岩瀬小ブログ

学校ブログ

5年生・家庭科調理実習(11/9)

 連日5年生の話題となりますが、家庭科の調理実習で、ごはんと味噌汁づくりに挑戦しました。炊飯器でなく鍋でごはんを炊きました。味噌汁には、大根や油揚げを入れました。おいしそうに味わっていました。
 家庭科の学習は、生活に欠かせない「衣・食・住」を扱うので、生きる力を育む重要な教科と考えています。ぜひ、御家庭でも子供たちの調理を味わってみてください。

 

たてわり活動/5年生・器楽練習(11/8)

 今日の昼休みは、久しぶりのたてわり活動でした。清掃をなくし、ロングの昼休みとしました。6年生の班長さんが遊びを計画し、1~6年生までの異学年グループで遊びました。コロナ禍ではできなかった活動ですので、みんな楽しそうに遊んでいました。

 また、市内音楽会に出場した5年生が、東部北地区音楽会にも出場するため、練習を続けています。今日は、音楽を専門とする市内の校長先生をゲストティーチャーに迎え、指導を受けました。みるみる音色が変わっていく様子が伝わり、完成度がさらに高まりました。本番がとても楽しみです。

 

3年生・社会科見学(11/7)

 今日は、3年生が社会科見学に行ってきました。羽生市役所と永明寺古墳を見学しました。
 羽生市役所では、市長室や議場などを見せていただきました。永明寺古墳では、担当の方にお話を聞かせていただきました。
 3年生の社会科の学習は、地域の学習です。学校近隣の農家さんやスーパーマーケットなどの仕事も、これまでに学習してきました。子供たちが羽生の町に愛着をもち、誇りをもってくれると嬉しいです。

 

委員会活動卒業アルバム写真撮影(11/6)

 2学期も後半となり、6年生が卒業に向けた取り組みを始めました。今日は、いくつかの委員会の卒業アルバム用の写真撮影が始まりました。欠席者のいる委員会は後日改めて撮影となります(撮影時のみ全員がマスクを外しています)。

 

サツマイモのリース/ローソン北交差点その⑧(11/2)

 日中は、まだまだ暑いですが、朝晩は秋を感じるようになりました。
 わかくさ学級や1年生の教室前には、サツマイモのつるで作ったリースが飾られています。
 わかくさ学級では、昨日1日遅れのハロウィンパーティーが開かれ、スイートポテトづくりに挑戦しました。

 先日の交通事故で折れ曲がっていたままになっていた歩道の車止めが直っていました。9/21に連合自治会長、PTA会長、校長の3者連名で提出した信号設置要望書の返答が、31日に羽生警察署からあり、設置基準を満たさないため今回は見送り、ということです。しかしながら、最近も交通事故が多数発生しているため、児童への危険度は変わりませんので、今後も要望を続けてまいります。保護者の皆さんの安全な登下校への御協力をお願いします。

※明日から3連休となりますが、昨日HPでお知らせしたとおり、埼玉県では、インフルエンザ警報が発令されています。手洗い・うがい、手指の消毒や人ごみを避けるなど、感染には十分気をつけましょう。

 

持久走記録会へ向けて(11/1)

 今日から11月になりました。昨日、運動会が終わりましたが、5年生では、さっそく持久走記録会に向けての練習が始まりました。ALTのアンドリュー先生も子供たちに混じって走りました。
 学校の教育計画のもとになっている文部科学省の学習指導要領解説では、持久走は「無理のない速さで5~6分走る」ことが目的となっています。自分のペースを見つけ、最後まで走り続けることができるようになると良いですね。

 

 

 

運動会(10/31)

 28日に雨天のため中止となった運動会を本日実施しました。「輝く笑顔と絆で いつでも全力 一致団結! たらした汗を力にかえろ!!」のスローガンのもと、子供たちが一生懸命に競技・演技を行いました。
 仲間と一緒になって一つのことをやり遂げる尊さ、ありがたさを子供たちが感じてくれたら嬉しいと思います。特に、6年生は、小学校生活最後の運動会となりましたが、学年種目や鼓笛だけでなく、係としても運動会を支えてくれました。とても立派でした。
 平日開催にも関わらず、多くの保護者・地域の方に応援いただきありがとうございました。また、準備や片付け等で御協力いただいた皆さん、ありがとうございます。

 

運動会、本日実施します(10/31)

 運動会を実施します。
 いつもどおり通学班で登校し、午前中運動会を実施します。プログラム記載の25分遅れ程度で実施予定です。運動会終了後は、給食を食べ、午後の授業に臨みます。通常下校です。
 参観される方は、児童の登校との重なりを避けるため、開門時刻を25分遅れの8時15分といたします。徒歩または自転車で来校し、決められた場所で応援をお願いします。

 

今日は振替休業日(10/30)

 今日は、28日(土)の振替休業日で学校はお休みです。学校には誰もいません。明日の運動会に備えて、不要不急の外出を避け、ゆっくりと過ごしましょう。

 

本日の運動会は中止(10/28)※追記あり

 本日の運動会ですが、雷雨のため中止とし、31日(火)に延期します。今日は、通常時刻の登校とし、月曜3時間日課11:40下校とします。なお、雨が降っているため、気を付けて登校してください。身の安全を優先し、多少遅れても構いません。
 よろしくお願いいたします。
※30日(月)振替休業日はかわりません。また、31日(火)は、通常登校後、午前中に運動会を行ったあと、給食を食べ、午後の授業をおこない、通常下校となります。(7:00追記)

 

運動会全体練習(10/27)

 運動会を明日に控え、開会式・閉会式の全体練習を行いました。「ゴーゴーゴー」や「校歌」の歌声も大きく出るようになりました。
 明日は、いつもより早い登校となりますので、今日は早めに布団に入り、明日に備えてください。
 運動会まであと1日。

 

2年生・空までとどけぼくらのおもい!(10/26)

 2年生の学年種目は、玉入れ~空までとどけぼくらのおもい!~です。玉入れの対戦も重要ですが、間奏のダンスもとてもかわいらしいです。終わった後の片付け競争も全力で取り組みます。ぜひ御期待ください。
 運動会まであと2日。

 

4年生・お助け綱引き練習(10/25)

 今日は、4年生が団体種目のお助け綱引きの練習を行っていました。通常の綱引きと異なり、スタートの合図で綱引きが始まりますが、途中で助っ人がお助けに入ります。最後まで勝敗がわからない種目となっています。
 運動会まであと3日。

 

運動会応援団練習(10/24)

 運動会を盛り上げる応援団の皆さんが練習をしていました。大きな声、大きな身振りでチームの皆さんの士気を高めてくれます。赤組も白組も頑張ってください。
 運動会まであと4日。

 

1~3年・運動会表現練習(10/23)

 いよいよ運動会ウイークに突入しました。
 21日のPTA親子愛校作業でグラウンドなどがとてもきれいになりました。御協力ありがとうございました。
 1~3年生は、本番用のポンポンを持って練習に臨みました。素手の時と比べてとてもきれいです。隊形移動がありますので、お子さんの踊る位置をよく聞いておいてください。
 運動会まであと5日。

 

親子愛校作業/北埼玉地区人権フェスティバル(10/21)※追記あり

 今日は、PTA親子愛校作業がありました。休日にも関わらず、多くの保護者、児童の皆さんにおいでいただきました。1時間弱の時間でしたが、たくさんの草を集めることができました。とてもきれいな環境で運動会を迎えられそうです。
 また、学校応援団の方にも樹木の伐採などお手伝いいただきました。
 みなさんお疲れさまでした。

 

 また、行田市教育文化センターみらいで行われた北埼玉地区人権フェスティバルに参加しました。県立行田特別支援学校有志による民舞や行田市立南河原保育園の園児による合唱やお遊戯、行田・羽生・加須の3市の代表の子による人権作文の発表、女装パフォーマー・ライターのブルボンヌさんの講演などが行われました。ステージには、子供たちが作った11万5千羽の人権折り鶴が飾られていました(会場内は撮影禁止でしたので、入口の看板のみ写真を撮りました)。

 

月曜日は「やる気」と「やさしさ」をもって登校しましょう(10/20)

 毎朝、登校指導のあとに児童玄関の靴箱を見ています。多くの子たちがかかとを揃えて靴をしまえるようになってきました。
 なんとなく、週明けの靴の数が少ないような気がしたので、1学期の欠席者数を数えてみました。すると予想通り、欠席者の多いのは月曜日が1位、火曜日が2位となっています。また、週明けは、あいさつの声も小さく、だるそうな子も多くいます。イライラしているように見える子もいます。
 さらに、週明けの朝の学童保育室の駐車場は送りの車で渋滞するほどです。本校では、徒歩での通学班登校が原則ですので、骨折等の理由がない場合は、安易に車で送らず歩かせてください。学校は医療機関ではありませんので、どうしても体調が思わしくないときは、無理をせず休ませてください。
 家庭での土日の過ごし方はいかがでしょうか。月曜日には、はつらつと登校できるよう休日の過ごし方を振り返っていただけるとありがたいです。月曜日には「やる気」と「やさしさ」をもって登校させてください。

※明日は、8時から親子愛校作業です。親子で徒歩での来校をお願いします。御協力をお願いします。

 

市内音楽会に5年生が出場(10/19)

 今日は、産業文化ホールで羽生市内小中学校音楽会が開かれ、本校から5年2組が参加しました。今回は、「カノン」「やさしさに包まれたなら」の合奏を披露しました。これまで練習してきた成果を十分発揮できたと思います。また、他の学校の合唱を聴く態度も素晴らしかったです。どの学校の子たちも、個の力を合わせ、みんなで一つの作品を作り上げることに感動しました。
 このあと、5年2組は11月22日に行われる東部北地区音楽会にも参加予定です。

 

就学時健康診断(10/18)

 今日は、来年4月に入学予定の新入生の就学時健康診断がありました。子供たちは、内科、歯科、聴力、視力、知能検査などを行いました。保護者の皆さんには、家庭教育アドバイザーの方から「親の学習」講座を受けていただきました。帰り際に子供たちは、チューリップの球根をプランターに植えました。入学式に咲きそろうと良いですね(入学式前に早く咲いてしまうかもしれませんので、育成状況はブログやホームページでお知らせします。時々見てくださいね)。
 全職員がみなさんの入学を楽しみに待っています。

 

5年器楽発表/市長ふれあい訪問(10/17)

 今朝は、19日の市内音楽会に器楽演奏で出場する5年生が校内で発表会を行いました。
 この4年ほどのコロナ禍で、「仲間と一つのものを作り上げる」という経験を欠いてしまっているので、個の力を高め、それを合わせて一つの曲を演奏するという体験は、初めての感覚かもしれません。このことこそが、学校に来ることの意義であると考えます。みんなで学んだり、遊んだりする中で、コミュニケーションの力を養っていきたいと思います。

 また、河田市長さんがふれあい訪問で本校を訪問されました。すべての学級の授業を参観していただきました。市長さんから、教師の指示がわかりやすく、子供たちもとても集中していて反応が良い、とお褒めの言葉をいただきました。また、学校がきれいと褒められました。普段の子供たちの清掃のおかげです。